本文へ移動

イベントのお知らせ

おとアトコンサート

親子で楽しむおとのアトリエ♪

日 時:2023年12月10日(日)11時開演 10:45開場
開 催:セ木口画室 中野区沼袋2-24-9
参加費:1,500円 小学生以下500円 未就学児無料


☆参加着希望の方は、直接下記へお申込みください。
お申込み・お問い合わせ
090-7264-4893(関口)


毎日の生活の支援をお考えの方へ

支援を受けながらも毎日学校に通っている発達系のお子さん、実は、毎日の生活の仕組みを知らないことが多いんです。
家事の中には様々なスキルが詰め込まれています。
でも、家で何か一から教えることは正直大変です。

また、他人の大人と関わることで社会性もグンと
伸びます。
基本、高校生以上が対象ですが、中学生もご利用になれます。お気軽にご相談ください。



1泊2日だけではなく、日帰りでお料理を作る
コースもあります。

見学も随時受け付けています。

お申込みは、
いろとりどり irotori27@outlook.jp
または直接「つなぐいっぽ」さんへ
(いろとりからと一言添えてください)



ペアレントメンター事業とは

発達に課題のある子育てをしている保護者が、中野区のペアレントメンター養成講座で、共感や傾聴など一定のトレーニングを受けた人をペアレントメンターと言います。医療機関などの専門職と違い、同じ経験をした保護者と話をすることで、孤独感から解放され、少し先の見通しがつき、不安が緩和されます。また、地域の情報も提供しています。

当事者視点による共感性に基づいた支援は、専門家による支援とは異なる効果が期待され、厚生労働省においても有効な家族支援として推奨されています。

ペアレントプログラム

お子さんの行動を客観的に捉え、お子さんのよい所を伸ばすための適切な関わり方について基礎的講座やワーク、ロールプレイングを通して学びます。1クール6回、2か月間のプログラムに参加することで、お子さんの性格ではなく行動で考える力を身に着け、叱るのではなく行動をほめる対応を習得し、仲間を見つけることを目指します。

日 時:2024年 1月 6・13・20日   
          2月 3・10・17日 いずれも土曜日
          10:00~11:30 
会 場:中野セントラルパークカンファレンス
参加費:無料
持ち物:筆記用具

年中時から小学校2年生のお子さんの保護者の方が対象です。

保育も受け付けています。
事前にお申込みが必要です。
 
全回出席された方には、修了証を交付します。
いろとりどりは NPO法人わかみやクラブが運営する保護者の活動グループです。
発達上課題がある子どもたちの育ちの環境を考え、保護者同士が集まり平成27年に立ち上げたグループです。
子どもの障がいの種類、程度、年齢を超えて、保護者や関係者が “いろとりどり” に共感し支えあいができるような活動をしています。平成29年度から、東京都ペアレントメンター養成研修の受講、中野区のペアレントメンター養成も行っています。
 
どんな相談ができるの?
    「まわりの理解が得られない」 「就園、就学、就職の悩み」 「こだわりや行動の悩み」などなど       
     ご本人やご家族の日々の悩みや困りごとをお話しください。
     私たちは、医療や福祉の専門家ではありません。
     発達に課題のある子どもを育てている同じ親として共感し、その気持ちに寄り添い、
地域の情報提供を行っています。

              Please feel free to contact us.
 
相談するにはどうしたらいいの?
ご連絡ください
TEL 03-6821-7540  
月・水・木 9:30~15:00

FAX 03-5327-8777

どんなメンターがいるの?
現在、26名のメンターが活動しています。
ASD、ADHD、ダウン症、重度心身障がいなど様々なタイプ、年齢も小学生から成人までの障がい児者の保護者が活動しています。

子育ての悩みや不安をペアレントメンターと話してみませんか?

グループ相談会
保護者向け子育て相談
~子育ての悩みひとりで抱え込まないで~
 
お友達とうまく遊べない、学校にいきたがらない、トラブルが多い、進路や就職が心配・・・
同じような悩みを経験した保護者が参加しています。お気軽にご利用ください。
日 時:2023年12月10日(日)10:30~12:00
会 場:楽~Can+ZOOM 中野区本町2-5-7
参加費:無料

子育ての悩みや不安をペアレントメンターとお話してみませんか?    障がいや診断の有無にかかわらず、子育てには不安や心配がありますね。先輩保護者の体験談や地域の情報を共有して一人で悩まず、一緒に「そうそう!」と共感しませんか?

障がいのないお子さん、グレーゾーン、ただ心配な保護者のご相談もOKです
中野区の事業なので、守秘義務もばっちり!
無料で何度でもご利用になれます。

お申込み・お問い合わせ
03-6821-7540

日 時:12月15日(金)10:00~11:30
会 場:新井区民活動センター洋室2+ZOOM 中野区新井3-11-4
参加費:無料

「子育ての経験を踏まえた保護者同士の相談」
〇同じ経験を持つ親として、共感して寄り添うことができます。
〇メンターの体験を通して、少し先の将来が見えるようになります。
〇実体験から得た情報の提供ができます。

お申込み・お問い合わせ
03-6821-7540

グループ相談会の直近予定

毎月第2日曜(南側)と第3金曜(北側)の開催です。

日 時
場 所
備考
2023/12/10(日)
午前10:30~12:00

グループ相談会
 楽~CAN+ZOOM
テーマは特にありません。
子育てや毎日の生活についてメンターたちとお話しませんか。

2023/12/15(金)
午前10:00~11:30

グループ相談会
 新井区民活動センター 洋室2+ZOOM

​子育ての「あるある」気軽に話してみませんか?



 



お申込み 
   
   参加希望の方は、メールにてお申し込みください。
   ZOOM参加の方には、IDとパスコードをお送りいたします。
   
 
 ※時間途中からの参加も歓迎ですよ~
 

個別相談 固定日のお知らせ

毎週木曜日 個別の相談

2023年4月より、個別相談を毎週木曜日に開催しています。

日 時:木曜日(祝日を除く)10:00~11:30
場 所:わかみやクラブ フリースペース
費 用:無料
予 約:前日までにメールにてお申込みください。
      お申込み 03-6821-7540
      irotori27@outlook.jp

何度でもご利用になれます。
お気軽にどうぞ

IROTORI  YOUTH

若者たちのフリースペース

約束事は、
〇 人の話は聞きましょう
〇 譲り合いましょう
〇 飲食は会場のルールを守りましょう

あいさつが苦手な人はしなくでも大丈夫
毎回、いろいろなイベントや相談を行っていますが、無理に誘うことはありません。

皆さんのための自由なスペースです。

集まれ! 若者!

日時:12月3日(日)13:00~16:00
会場:南中野区民活動センター 和室
費用:無料



「○○しなくてはいけない」という決まりはなく、ゲームや読書、勉強などそれぞれが好きなことができます。また、スタッフに悩みや愚痴を聞いてもらうこともできます。
初めはみんな知らない人同士。でも、同じ空間にいることって大切だなって思います。同じ場所でみんなが楽しく過ごせることが一番だと考えています。ごきょうだいやご家族の参加も大歓迎です。ペアレントメンターが、保護者の方のお話を聴きます。

03-6821-7540 または irotori27@outlook.jp

みなさまのご参加お待ちしています。

集まれ! 若者!

日 時:12月17日(日)9:30~11:30
会 場:野方区民活動センター和室
参加費:無料

放課後デイサービスなどが利用できなくなる中高大学生の
発達に課題のある青少年を対象とした自由スペースです。

「○○しなくてはいけない」という決まりはなく、ゲームや読書、勉強などそれぞれが好きなことができます。また、スタッフに悩みや愚痴を聞いてもらうこともできます。
初めはみんな知らない人同士。でも、同じ空間にいることって大切だなって思います。同じ場所でみんなが楽しく過ごせることが一番だと考えています。ごきょうだいやご家族の参加も大歓迎です。ペアレントメンターが、保護者の方のお話を聴きます。



次回開催は2023年12月17日(日)9:30~11:30
    中野区野方区民活動センター和室AB

集まれ! 若者!

日 時:12月24日(日)11:00~16:00
会 場:南中野区民活動センター 調理室(洋室3)
費 用:500円×人数 材料費
持ち物:エプロン
★昼食の持ち込みは可能です。必要な方は各自ご用意ください。

Merry X'mas!
みんなでお菓子を作りませんか?
もちろん、食べるだけ、見てるだけもOk!
自由な空間はそのままです。

03-6821-7540 または irotori27@outlook.jp

みなさまのご参加お待ちしています。
初めはみんな知らない人同士。でも、同じ空間にいることって大切だなって思います。同じ場所でみんなが楽しく過ごせることが一番だと考えています。ごきょうだいやご家族の参加も大歓迎です。ペアレントメンターが、保護者の方のお話を聴きます。
相談って堅苦しく考えないで、お気軽にどうぞ
 

お問い合わせ

いろとりどりの専任相談員が、お返事いたします。子育てや毎日の生活でのお困りのことなど、お気軽にご相談ください。
お名前 ※必須
例)山田 太郎
フリガナ ※必須
(全角カタカナ)
例)ヤマダ タロウ
郵便番号
例)012-3456
都道府県
市区町村
番地・屋号等
電話番号

例)012-345-6789 ※携帯電話可
メールアドレス ※必須


※確認のため再入力
ご希望の返信先
お問い合わせ項目 ※必須
内容 ※必須

中野区ペアレントメンター事業

各関係機関の皆さまへ

ペアレントメンターをご活用ください

相談にいらした保護者の方が、子育てやストレスで悩みがある時、
ペアレントメンターが、お話を伺い心に寄り添います。
「ペアレントメンター利用カード」にご記入のうえ、連絡をいただければ、メンターが受け取りに伺います。
詳しくは、電話またはメールでお問い合わせください。

きょうだい児と家族の応援団

いろとりどりの茶話会でも障がい児のきょうだいの話題はたびたび登場します。親が気づかないように気を使っていたり悩んでいたりすることもあります。

きょうだい児と家族の応援団「にじいろもびーる」さんは杉並区・中野区を中心に、きょうだい児のためのイベント、親や支援者向け学習会や啓発活動を行っています。

詳しくはホームページでご確認ください。

関係機関からのお知らせ

子育て体験エピソード 本・紙芝居など
 4コマまんが『とらぽん』
 
紙芝居『ゆっくりでいいよ、いっきくん』
 
「とらぽん」はASDの息子さんのお母さんが、お子さんの遊びや言葉づかいなどのエピソードを4コマ漫画にした本です。
「とらぽん」の成長を楽しく受け止めるお話が満載されています。
興味のある方は下記へ。
第1,2集 250円 第3集 300円 
販売先:中野区役所福祉売店 、
    いろとりどり事務局03-6821-7540
    (中野区沼袋1-2-7)
「ゆっくりでいいよいっきくん」は、
いっきくんの弟の幼稚園や学校の友達に、
お兄さんのことを理解してもらうために、
お母さんが手作りで作った紙芝居です。
お兄さんが幼稚園へお母さんと一緒に
お迎えにいっても、小さいお友達ほど、
すぐに声かけをしてくれるようになったそうです。
紙芝居は映像にしましたので、貸出しできます。
興味のある方は下記のメールへご連絡ください。
TOPへ戻る